皆様こんにちは!
八街市交通事故治療・むちうち.comです。
今朝はとても涼しく、
秋の訪れを感じた方も多いのではないでしょうか?
さて、本日の八街市交通事故治療・むちうち.comでは
千葉県警察から発表された
「平成28年8月末時点での、交通事故発生状況」について
触れたいと思います。
千葉県内の交通事故の発生件数は、
平成27年の8月末時点では、12,260件でしたが
平成28年の8月末と比較してみますと11,370件と
マイナス890件の、大幅の減少となりました。
しかしながら、交通事故によって命を落としてしまった方は
昨年は109名、今年は同時期ですと107名と
わずかな減少に留まり、
今もなお、とても多くの方が
命を落としてしまっていることがわかりました。
また、交通事故に遭われた方のご年齢としては
約6割の62名の方がご高齢の方でした。
(そのうち、歩行者が38名、自転車を利用していた方が7名、
バイクに乗っていた方が2名、四輪車乗車中の方が15名)
と歩行者の方で、道路を横断していたご高齢者が
交通事故に遭ってしまわれていたことがわかりました。
また、交通死亡事故の時間帯別の発生状況としましては
午前10時が最も多く発生しておりました。
また、交通死亡事故の違反別の発生件数としましては
「前方不注意」によるものが最も多く、
「安全不確認」によるもの
「運転操作の誤り」によるものが次いで多い違反でした。
また、シートベルトの着用ですが、
現在は運転席、助手席だけではなく
後部座席のシートベルトの着用が義務づけられていますが
交通死亡事故の30人中12名の方が、
シートベルトの非着用でした。
また、全国的にみても交通事故による死者数は
ワースト1位の愛知県の124名に次いで
千葉県は2位ととても多いのです。
こういった交通事故を少しでも減少させる為には
歩行者側だけではなく、ドライバー側双方の
わずかな心がけが大切です。
ドライバーの方は、
・シートベルトの着用
・スピードを超過しない
・車間距離を十分にとる
歩行者は、
・夜間外出の際には特に明るい服装を心がける
・車と車の間から飛び出さない
・左右の安全確認は怠らない
などのわずかな心がけで
交通死亡事故は減少へつながっていきますので
社会全体で心がけていきたいですね!
八街市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月20日
後遺障害が残る前に治療!交通事故治療についてご紹介
2017年02月28日
小学校に上がる前のお子様の交通事故予防|八街市
2017年01月25日
2017年度の交通事故発生状況|八街市
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|八街市
2016年12月12日
交通事故による骨折|八街市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。