皆様こんにちは!
八街市交通事故治療・むちうち.comです。
今年の冬は、暖かい日と寒い日が交互にやってきますね。
おとといの晩は、雪が降った地域もあり
とても冷えこみましたね。
このように寒暖の差が激しいと、風邪をひいてしまったり
体調を崩しやすくなってしまいます。
しっかりと睡眠と休養を摂って、疲れを溜めないようにしていきましょう!
そして、春は環境の変化も起きやすく、
ストレスを感じる方も多い季節でもありますが
このようなストレスは溜めこまずに、
好きな事に熱中してみたり、友人知人とお出かけするなど、
自分なりの方法で、上手にストレスを発散をしていき、
心身ともに健康な状態で春を迎えましょう!
昨日のお昼すぎに、大阪市北区の関西でも有名な繁華街、
阪急梅田駅のそばで乗用車が歩道を突っ込んでしまい、
乗用車を運転していた50代の男性含め、
現在、3名の方が心配停止の状態、11名の方がケガをされるという
大変、大きな事故が発生してしまいました。
現場のスクランブル交差点は、歩車分離式信号が設置されており、
交通事故当時は、赤信号であったと見られているようです。v
車は黒のプリウスで、交差点を西から東へと横切って歩道に乗り上げ、
大阪新阪急ホテルの花壇に衝突して止まりました。
歩道にはブレーキ痕も見当たらず、
目撃者の情報でも、男性は身体がのけぞり、運転をしている様子はなかったということでした。
また、車に同乗者はおらず
運転手の男性に持病は特になかったとの事でしたが、
病院に搬送された際に、心臓付近の大動脈に腫れている様子が見られたとのことです。
これから司法解剖をして、詳しい原因を調べていくという事ですが
このような、車が歩道に突っ込んでしまう交通事故が後をたたないのは何故でしょうか?
記憶に新しいところでは、
昨年の10月に宮崎市の繁華街でも車が歩道に乗り上げる事故がありました。
何故、このような交通事故が発生してしまったのか。
また、何故このような交通事故が後をたたないのか。
このように日頃からどんなに道路交通法を守っていても
交通事故は時に巻き込まれてしまうことがあるのです。
その原因は色々と考えられますが、
今後、このような痛ましい交通事故が発生しないためにも
ひとつひとつの交通事故の原因をしっかりと追求していくこと、
事故の報道も大切ですが、二度とこのような事故をくり返さない為に
どのような対策を講じれば良いのかという事を、
しっかりと論議していくことが、
私達に今求められているのではないでしょうか?
八街市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月20日
後遺障害が残る前に治療!交通事故治療についてご紹介
2017年02月28日
小学校に上がる前のお子様の交通事故予防|八街市
2017年01月25日
2017年度の交通事故発生状況|八街市
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|八街市
2016年12月12日
交通事故による骨折|八街市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。