八街市交通事故治療・むちうち.comをご覧の皆様こんにちは!
昨日まで雨つづきでしたが
今日は久々の晴れ間ですね。
しかし、少しづつ気温が下がり
冷え込む日が増えてきました。
皆様、風邪などはひかれていませんか?
これから寒さが一層厳しくなってきて
体調も崩しやすくなりますので、
体温調節や湿度調節を上手におこなってくださいね。
さて、本日の八街市交通事故治療・むちうち.comでは
夜間の交通事故に巻き込まれないための
いくつかのポイントについて、お話をさせて頂きたいと思います。
交通事故に最も多い時間帯は、夜間と言われています。
夜は暗いのでやはり道路の見通しも悪く、
車以外に、自転車や歩行者の方を見逃してしまうことも多いのでしょうか。
そして交通事故の最も多い月は、師走と言われています。
師走には仕事収めをむかえる忙しい企業の方が多く、
また、冬休みに入りますと
ご家族で帰省される方も増えるので、
普段ハンドルを握られない、運転に不慣れなドライバーさんが多くなり、
交通事故が増えてしまうのでしょうか。
様々な要因が考えられますが、
どんなに気をつけていても
時には巻き込まれてしまうことがあるのが交通事故です。
特に夜間には、こちらが気をつけるだけではなく
相手に自身の存在をいち早く気づいてもらう必要があります。
夜間にお出かけする際には
●暗い服装は避け、なるべく明るい服装をするよう心がける
●懐中電灯などを上手に使用する
●道路の斜め横断はしない
●左右の安全確認を必ずおこなう
●信号が点滅しはじめたら、次の信号を待つ
●駐車場では左右だけではなく、車が発進する様子は無いかも確認する
●自転車乗車時は、ライトを必ず点灯する
●自転車乗車時は反射板を利用する
●2015年6月に改正された、【自転車の道路交通法】をきちんと守る
これからクリスマス、忘年会シーズン、新年会シーズン、
初詣など夜間にお出かけをされる機会が増えるのではないでしょうか?
夜間の外出の際には、
昼間同様、交通ルールはきちんと守ることが大切です。
交通事故に遭われてしまう方は65歳以上のご高齢の方が多く、
それも家から1キロメートル以内で
歩いている際、または自転車乗車時などに
交通事故に遭ってしまわれる方が多いのです。
また、千葉県は交通事故の発生件数が
2015年11月現在、全国でもワースト6位ととても交通事故が多いのです。
もしあなたの大切なご家族やご友人が
夜間にお出かけされる機会がございましたら
「(上記の事に気をつけて)交通事故に遭わないようにしてね。」
と一言お声がけをしてあげてください。
八街市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月20日
後遺障害が残る前に治療!交通事故治療についてご紹介
2017年02月28日
小学校に上がる前のお子様の交通事故予防|八街市
2017年01月25日
2017年度の交通事故発生状況|八街市
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|八街市
2016年12月12日
交通事故による骨折|八街市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。