皆様こんにちは!
八街市交通事故治療・むちうち.comです。
10月ももうすぐ終わり、11月に入ると
一気に冬ムードになりますね。
ハロウィーンも終わり、
クリスマスシーズンまでもうすぐです。
クリスマスが終わるとあっという間に年末へと駆け抜けます。
毎年、クリスマスのシーズンになると
イルミネーションや飾りつけで街も華やぎますので、歩いているだけでも楽しいですよね。
まだ、やり残したことはありませんか?
年末まであっと言う間ですよ~!
本日の八街市交通事故治療・むちうち.comブログでは
交通事故の原因の1つでもある、
「漫然運転(まんぜんうんてん)」についてお話をさせていただきたいと思います。
交通事故の原因となるのは、
・飲酒運転
・よそ見運転・脇見運転
・スピード違反
など様々ですが、「漫然運転」も多くの原因となることもあるのです。
漫然運転とは、
「気がついたら、スピードが超過していた。」
「車や人、自転車があるのを認識していたが、こちらには来ないだろうと思った。」
「ボーッと運転していた。」
「考え事をしながら運転していた。」
「悩み事があった。」
など、様々な理由があります。
「漫然」・・・ぼんやりしていた。とくに心にとめていなかった。
という意味なのですが、
考え事、悩み事は誰にでもあるので
誰にでも起こり得る交通事故の原因なのかもしれませんね。
しかしながら、この漫然運転が交通事故の原因として多いので
注意していくことが必要なのかもしれませんね。
「漫然運転」は、他の交通事故原因とは異なり、
無意識におこなっていることなので、
気をつけることが難しいのかもしれませんが
特に大切なことは、
「ハンドルを握る際には、緊張感を持つ」ことかもしれません。
・特に、肉体が極度に疲労しているとき
・精神的に大きな不安定感をもたらし、運転にも影響を及ぼすような、心配事、悩み事があるとき
上記に当てはまる事などは、運転において必要とされる
「集中力・判断能力」の低下につながる事もありますので、
自身がそのような状態にある時には、
運転を避ける、控える。
運転に影響を及ぼしそうな事柄を解消させてから運転をする。
位の気持ちでいる事が漫然運転を未然に防ぐことにつながるのではないでしょうか?
「漫然運転」は、
時に、大きな交通事故、
命に関わる重大な交通事故へと発展することもありますので
個人個人の運転に対する”意識”が大切なのではないでしょうか?
八街市交通事故治療・むちうち.com

2017年09月20日
後遺障害が残る前に治療!交通事故治療についてご紹介
2017年02月28日
小学校に上がる前のお子様の交通事故予防|八街市
2017年01月25日
2017年度の交通事故発生状況|八街市
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|八街市
2016年12月12日
交通事故による骨折|八街市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。