皆様こんにちは!
八街市交通事故治療・むちうち.comです、秋の長雨がつづいていますね。
昨日は千葉市の方でも突風による被害があり、
瓦屋根が飛ばされたり、窓ガラスが割れたりなど60棟以上が被害にあったとのことです。
家屋に留まらず、また車の窓ガラスも割れたりしたそうです。
これから台風シーズンの到来に伴い、天候の悪化する日も増えますので十分にご注意くださいね。
さて本日は、自転車の道路交通法改正の中でも酒酔い運転についてお話をさせていただきます。
酒酔い運転は車だけではなく、自転車の違反事項にも含まれます。
しかし同時に、
「1杯でも飲んで自転車に乗ったら、違反になってしまうの?」
という疑問も生まれます。
これには「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」の違いによって違反か違反に含まれないかと判断が分かれるようです。
「酒酔い運転」とはアルコールの影響から、正常な運転ができない状態で自転車を運転してしまう事です。
・視覚機能の低下がみられないか?
・運動能力の低下がみられないか?
・感覚機能の低下がみられないか?
・判断能力の低下がみられないか?
などが判断の基準となるのです。
そして「酒気帯び運転」とは、血中のアルコール濃度が0.15mg以上であるかどうかを検査によって判断します。
今回の自転車の道路交通法改正では、「酒酔い運転」が違反に該当します。
自転車により交通事故は時に死亡事故につながってしまう事がありますので、
楽しいお酒が一転、痛ましい事故につながらないようにしていきたいですね!
八街市交通事故治療・むちうち.com
交通事故相談専門ダイヤル
043-442-2468

2017年09月20日
後遺障害が残る前に治療!交通事故治療についてご紹介
2017年02月28日
小学校に上がる前のお子様の交通事故予防|八街市
2017年01月25日
2017年度の交通事故発生状況|八街市
2016年12月27日
2016年10月末までの交通事故|八街市
2016年12月12日
交通事故による骨折|八街市

メディア紹介
「産後骨盤矯正」が得意な当グループの記事が掲載されました。
全国の整骨院で交通事故優良実施院として43000院を抑え選ばれた47院!
交通事故治療において「優良施術院」に選ばれ記事が掲載されました。